プライスアクションインジケーター「Candle_Seeker」の効率的な使い方
前回の記事では、プライスアクションインジケーター「Candle_Seeker」の特徴について解説しましたが、今回は有効的な使い方についてです。
「Candle_Seeker」は類似インジケーターにはないMTF対応であるという特徴を生かして、プライスアクションを環境認識として使う方法と現在足でエントリートリガーとして使う方法がオススメです。
MTFとして使う場合、トレード足の2つ上の時間足のプライスアクションを利用します。
このページにはPRを含みます。
Candle_Seekerの準備
15分足をエントリー足として使う場合、2つ上の4時間足のプライスアクションとローソク足が表示できるように設定します↓
たとえば1時間足のアウトサイドバーを表示してみると・・・青色で塗りつぶされたローソク足がアウトサイドバーです↓
アウトサイドバーは買いと売りがありますが、Candle_Seekerでは塗りつぶされる色は同じなので1時間足の中に表示されている15分足の状態を見てどちらかを判断します。
よくみると下記の赤丸が売りのアウトサイドバー?
高値安値は包んでいますが、実体は包まれていませんね。
Candle_Seekerは実体が包まれていなくても検知できるんです。
しかし、実体が包まれていた方が効果は高いです。
そこで実体で包まれたときだけ検知するように設定すると下記のように本数が減少します↓
使い方
プライスアクションは相場の何処で出現したかが重要です。
買いのアウトサイドバーだと底値圏、売りのアウトサイドバーだと天井圏で出現すると環境認識として利用します。
上位足で天井圏なのか、底値圏なのかはチャートを縮小して全体を確認しておくことをお勧めします↓
エントリー方法
次の1時間足では下位足の15分足で売りのタイミングを狙っていきます。
アウトサイドバーは上位足のローソク足が確定したら次の始値でエントリーしてもいいですが、多少の戻りがあることが多いので15分足で戻りを確認した後に入ると利幅も多く、ロスカットも少なくなります。
理想的なのは戻したタイミングで15分足で売りのアウトサイドバーやエンゴルフィンバーでエントリーです↓
先ほどの例だと残念ながら戻したタイミングではプライスアクションがなかったので、1時間足で売りのアウトサイドバーが確定した次の1時間足始値を15分足が確定で下抜けたタイミングで入ります↓
もしくは、そのあとに出現した15分足のエンゴルフィンバーです↓
(*エントリーはかなり遅くなっていますが・・・)
決済方法
ロスカットはアウトサイドバーの最高値より少し上で利確はアウトサイドバーの次の1時間足の終値↓
もしくはアウトサイドバーの高値安値にフィボナッチリトレースメントを引き、138.2%から161.8%付近で利確がオススメです↓
>>プライスアクションインジケーター「Candle_Seeker」はコチラへ
まとめ
今回はアウトサイドバーでの使い方でしたが、エンゴルフィンバーやピンバーも基本的には同じような使い方でいいと思います。
エントリートリガーとしての使い方もあるし、上位足での環境認識という使い方も両方アリです。
その他のインジケーターとの組合せにも使えます。
>>無料のおすすめFXサインツール一覧へ |
ホームページには書けない内緒話・メルマガ会員だけの情報・秘密のプレゼント企画など、結構お得な情報を配信中です…
配信システムの都合上、バックナンバーは完全非公開となっております。登録が遅い人は損しちゃうのでご注意くださいw
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。