FX教材販売終了

FX仙人須藤さんのローソク足パターンの秘密とは?

FX仙人須藤さんのローソク足パターンの秘密とは?

FX仙人須藤さんのThe Secret FXの記事を先日書きましたが、その中でもローソク足が気になる人がやはり多いようですね

ローソク足と言えば酒田五法が有名ですし、優位性の高いエントリーポイントであるのは言うまでもありません
通常のインジケーターは、先行指標と遅行指標に分けられますが、更に細分化した場合には下記のようになります

先行指標→エントリー判断
先行指標→環境認識
遅行指標→エントリー判断
遅行指標→環境認識

更にもっと細分化出来るのですが、効果的なインジケーターの組み合わせってわかりますか?

先行指標と遅行指標の組み合わせです
この組み合わせを上手に使い、更に市場の意思を反映させているのがFX仙人須藤さんのThe Secret FXとなります

つまり・・・
先行指標→エントリー判断は、市場参加者の意思が反映されるローソク足
先行指標→環境認識は、市場参加者の意思が反映される水平線

水平線とローソク足には市場参加者の意思が両方とも反映されています
ですから、その部分を読み解いていけば、一時しか通用しないロジックではなく、未来にも稼ぎ続ける可能性や再現性が高いトレード手法になるのです

それが、The Secret FXです

限定特典&FXフレンズ特典は下記よりご購入ください

また、特典の受け取り方法は前回の記事に書いています
以前の記事では、効果的に使う方法も記載しています

ローソク足が語る市場の意思とは?

The Secret FXは15分足でのトレードです
なぜ15分足なのかというとローソク足は市場の意思と考えると5分足では根拠が薄いからです
5分足はテクニカル通りに動きずらいのは、ある程度のFXの経験がある方はわかるでしょう
それでもなぜ5分足を使う人が多いのかというと、時間が短い分、チャンスが多いからです
そして、その分、チャンス精度は上げる必要があります

ローソク足ですが、多くの人が聞いたことのあるピンバーがあります

下記のようなローソク足です
上影陽線・上影陰線・下影陽線・下影陰線・トンカチ・カラカサ・トンボ・トウバとも言われます

画像はクリックすると大きな画像で見れます

ピンバーの画像

市場の意思を下記の画像と共に見て行きましょう

1、カラカサ(下影陽線)が付きました
市場の意思はここで下げを止めたい意思が強くなり、一旦は下げてきましたがローソク足確定前に上げました
結果として、下げを止めてあげたい市場の意思を映し出すカラカサが形成されます

2.カラカサからの反発で陽線で上げていきます
売りの人の利確もありますので、利確が燃料となり上げます

3.ここで、上げるよりも下げたい人が多少売ってきます
しかし、最終的には下影陰線となり安値圏では上げのサインとなります
また、たまに勘違いする人もいますが、高値圏での下影陰線は売りのサインになります
この逆になる市場心理は面白いですよね

4.ここはコマ足っぽく見えていますが上影陽線と判断しています
安値圏では上昇サインで、高値圏では下降サインです

このように4つのローソク足が転換のサインを出しているので4のローソク足が確定して買いエントリーになります

ローソク足の市場の意思

このようにローソク足には市場の意思を反映します
上記画像は、ある意味鉄板パターンですが、このようなローソク足形状をFX仙人須藤さんが体系化したのが、The Secret FXです

それで、FX仙人須藤さんのローソク足は4つのパターンを覚えるだけです
買いと売りがありますので、実質的には8つですが、覚えやすいのが2つありますので6つになります
正直言って簡単な形となりますので、覚えやすいです

あとは、高値圏でのサインと安値圏でのサインを間違えない事も大事ですね
この部分は以前に聞かれた事があるのですが、急落後に売りのサイン出たら見送るなどが必要となります

FX仙人須藤さんのローソク足のまとめ

FX仙人須藤さんのローソク足ですが2年ほど前に購入した時に、これは勉強になると思った教材です
ノウハウ自体には市場の意思となる水平線も学べますので、トレード人生の良い糧となるのは間違いありません

私の使ってるインジケーターで、The Secret FXに付帯している水平線を引くツールは欠かせないものとなっていますし、ローソク足は必ず意識するものとなりました

こうして記事を書いている今も、当時チャートを印刷して転換点に印を来る日も来る日もつけていたのを思い出します

FX仙人須藤さんのローソク足、The Secret FXは良い教材ですので是非FXフレンズ特典と合わせて手に入れてください

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。