押し安値と戻り高値の定義を理解すればトレンドの見方がよく分かる
今回はダウ理論を深く理解するために必須の「押し安値・戻り高値」について解説します。
押し安値・戻り高値を理解すると、トレンドの見方が明確になります。
買いと売りのどちらに優位性があるのかも把握できるので、トレンドに沿ったトレードがしやすくなります。
ダウ理論は知ってるけど、いまいちトレードに活用しきれていない…という方は必見。
押し安値・戻り高値を知れば、ダウ理論マスターに近づけます。
押し安値・戻り高値とは?
押し安値とは、上昇トレンド中、直近の最高値を付けた波の起点
戻り高値とは、下降トレンド中、直近の最安値を付けた波の起点
ね、簡単に分かりますよね。
波の起点という考え方が分かりにくいのであれば、下記のイメージのように考えてもOKです。
「直近の最高値」と「1つ前の高値」の間にある安値=押し安値、という捉え方でも問題ありません。
※戻り高値の場合は逆に考えて下さい
押し安値・戻り高値はトレンドを把握する上で重要なポイントなので、しっかりと理解して下さい。
押し安値・戻り高値は常に最新の1つ
押し安値・戻り高値は、高値・安値を更新すると新たに形成するので、常に1つしかありません。
高値を更新する波が新たにできる
↓
起点である押し安値も新たにできる
チャートに存在するのは押し安値か戻り高値のどちらか1つだけ
チャートには押し安値、又は戻り高値のどちらか1つしか存在しません。
ここで少々混乱する人がいるかもしれませんが大丈夫。
しっかり付いて来て下さいw
押し安値が出現 → 戻り高値は消滅
戻り高値が出現 → 押し安値は消滅
これを踏まえた上で、下記のイメージ図を見ると分かりやいと思います。
上記イラストの左側は上昇トレンドなので、押し安値が存在しています。
最高値を付けた後にレンジとなり、一気に押し安値を下にブレイクしました。
その時点で押し安値は消滅し、代わりに戻り高値が出現します。
押し安値・戻り高値を踏まえたトレンドの見方
押し安値・戻り高値の概念を理解した上で、トレンドの見方をイメージ図にしました。
押し安値を下に破られるまでは、対局の見方では上昇トレンド継続です。
そのため、局所的に高値・安値切り下げが起きたとしても、トレンド転換とはなりません。
押し安値を明確に下回った時点で、上昇トレンドが崩れたと判断します。
ただし重要なのは「上昇トレンド崩壊=下降トレンド開始」というように、直ぐにトレンド転換するのではない点です。
押し安値を下回った時点で、上記イラストで「戻り高値A」が出現します。
その後Aを起点とした安値を下回ったので、新たに「戻り高値B」が出現しました。
これで始めて下降トレンドが確定します。
押し安値を下回った直近安値の切り下げ+戻り高値の切り下げ=下降トレンド確定
ただ単に安値・高値の切り下げではなく、このような理解をするとダウ上級者です。
つまりトレンド転換は、以下のような変化の末に起こります。
上昇トレンド崩壊→トレンド見極め期→下降トレンド開始
先ほどのイラストに、このトレンド変遷を色分けして重ねると以下のようになります。
青:上昇トレンド
黄:トレンド見極め期
赤:下降トレンド
トレンド見極め期というフレーズは個人的に使っているだけなので、Google検索しても何も出てきませんw
重要なので繰り返しますが、「上昇トレンドの崩壊=下降トレンド開始」ではありません。
上昇トレンドが崩れたから下落開始だ~!と売りで入ると、イラストの青線のような上昇に持ち上げられる可能性もあります。いわゆる大口による騙しですね。
上昇と下降のトレンド転換の間に「空白期間」があるとイメージしておくといいかなと。
また、イラストでは綺麗にトレンド転換していますが、実際のチャートではもっと複雑です。
セオリー通りに動くとは限りませんし、ランダムに並ぶローソク足を見てどうやってダウを判断するのか、実践レベルでは色々な疑問が出てきます。
実際のチャートを使って、押し安値・戻り高値を踏まえたトレンドの見方については以下の記事を参考にして下さい。
多くのトレーダーがどのようにトレンドを認識しているのか?
それを知ることで、大局の流れが見えるようになります。
>>無料のおすすめFXサインツール一覧へ |
FXフレンズから無料で利用可能なFX自動売買(EA) |
>>無料のおすすめFX自動売買一覧へ |
ホームページには書けない内緒話・メルマガ会員だけの情報・秘密のプレゼント企画など、結構お得な情報を配信中です…
配信システムの都合上、バックナンバーは完全非公開となっております。登録が遅い人は損しちゃうのでご注意くださいw
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。