トレンドとレンジをローソク足で判断する方法
トレンドとレンジをローソク足で判断する方法を解説します。
この方法はインジケーターを使ってトレンドとレンジを判断する方法に比べて、いち早く判断することができます。たとえMT4がなくてもインジケーターを使用しないので、スマホでローソク足さえ表示することができればいいです。
それでは、さっそく始めますが判断にはトレードの世界でもっとも有名な「ダウ理論」を使います。
なーんだ、ダウ理論なんて知ってるよって思われた方多いのではないでしょうか?
高値安値の更新でしょ?って、でも意外な落とし穴があるんです。
おさらいとしてダウ理論をもう一度確認するため下記ページをご覧ください↓
ダウ理論を使ったトレンド判断
上昇トレンドであれば高値と安値が切り上がり、下降トレンドであれば逆で切り下がりですよね。
これがトレンドで殆どの方が理解できていると思います。
しかし、片方または両方が切り上がらなかったり切り下がらなかったりした場合、この時の対応によって収益に差が出てしまうんです。
上記のチャートの場合だと高値安値両方ともに切り下がってダウ理論が崩れていますね。つまり、上昇トレンド終了っと誰もが思うところですが、実は完全には上昇トレンドが終わっていないんです。
なぜか?
理由は簡単で最後の安値を割っていないからです。
ダウ理論ではトレンド転換には明確シグナルが発生するまで継続されると言われています、その転換シグナルが上昇トレンドの場合は「最後の安値」割れなのです。
では「最後の安値」とは何処か?
それは最高値を更新した直近の安値です。
つまり先ほどの画像だと下記が「最後の安値」となります↓
「最後の安値」を割って初めて上昇トレンドが終了です。
しかし、いくら上昇トレンドが完全終了していないと言っても、新たな買いエントリーはすべきではなく「静観」するのがベストな選択です!こういったところで無理にエントリーすると偶然獲れることもありますが、勝率が悪くなり収益が安定しにくくなります。
いくら優秀なサインツールでのサイン発生であってもサインはスルーするべきです。
レンジ判断
では本題であるトレンドとレンジの判断は何処になるでしょうか?
最高値を更新しなかった高値の直近の安値を割った段階でレンジと判断しますが、本来なら最高値を更新を失敗し、下がり始めた部分からだと思います。しかし、それは過去チャートだから判断できることであって実際にはチャートが動いている状態での判断が必要となります。
下記のように最高値を更新し上昇トレンド継続となる可能性もあります。
また高値となるルール化も必要です。以前、高値と安値のルール化について紹介した記事が下記になりますが、スイングハイを採用しても最低でもローソク足6本分が必要で5分足だと30分、15分足だと90分後に高値認定することになります。
上記ページで紹介した左右6本ルールから3本ルールに変更しても構いませんが、その場合でも15分足だと45分の時間が必要となるわけです。
それでも高値と認識した後に最高値を更新することも考えれることから最終的には安値を割った後をレンジとして判断し、以降は最高値もしくは最後の安値を下抜けるまでがレンジとなります。
最後の安値を下抜けると上昇トレンドは完全に終了となり、それ以降は下目線として判断するようになります↓
まとめ
ローソク足を使ったトレンドとレンジの判断を解説しましたが、上昇局面では最高値や最後の安値を意識することでエントリーを控える判断も容易に行ることが理解できたのではないでしょうか?
これまでサインツールを使っても勝てない方は、これらを意識してトレードされることで勝率が上がる可能性があります。また、ダウ理論を使って効率的に勝てる方法が分からない方向けに安全にエントリーするタイミングやノウハウをF15-easyで詳しく解説しています。
気になる方は、下記からお申込みされてください!
>>無料のおすすめFXサインツール一覧へ |
FXフレンズから無料で利用可能なFX自動売買(EA) |
>>無料のおすすめFX自動売買一覧へ |
ホームページには書けない内緒話・メルマガ会員だけの情報・秘密のプレゼント企画など、結構お得な情報を配信中です…
配信システムの都合上、バックナンバーは完全非公開となっております。登録が遅い人は損しちゃうのでご注意くださいw
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。