
為替和尚さんのトレードヒストリーでトレードノートを付けよう
FXにおいてトレードノートを付ける事は大事ですが、どのように記録していますか?
 収支は簡単に出せますが、獲得ピップスや履歴は割と計算が面倒ですよね?
先日に知ったのですが為替和尚さんのHPに秀逸なオリジナルインジケーターが多数あり、トレードノートを付ける上で非常に役立つので紹介しますね
為替和尚トレードヒストリーというインジケーターですが、表示させると下記のようになります
後は、画像を保存しておき、管理します
 画像の保存方法はファイルから画像として保存をクリックして作業中のワークスペースをクリックしてください
トレードノートはどんな付け方が良いか?
トレードノートですが、画像は口座履歴も一緒にキャプチャーしておきましょう
 収支と獲得ピップス数、勝率は為替和尚さんのトレードヒストリーに表示されていますので書き写すだけです
記載するのは、収支も大事ですが勝った時の良かった点と反省点、負けた時の反省点
 この3つは必ず書くようにします
反省を次に生かすと言えば良いのですが、実際には実行できる人は少ないでしょう
 トレードは全勝は有りませんので、必ず負けます
 その反省ばかりしているとエントリー出来るポイントはなくなってしまいますよね
それでは、どこが大事かというと、とにかく継続する事です
 小さな体験や成功の積み重ねは非常に大事です
 その積み重ねからしか見えてこない部分は多々あります
トレーダーとして成長したのであれば、過去を振り返ると成長の軌跡がわかりますしね
反省点の改善はなかなかすぐに効果は出ません
 腑に落ちるまで時間の掛かる部分です
 エントリーポイントなども印を付けておくと後々役に立ちます
evernoteを使ってトレードノートを記載する
トレードノートをどこに書くと便利かというと、私はevernoteを使っています
 どうしてかというと画像が拡大出来るからです
以前がgoogleフォトに画像を保存してgoogleスプレッドシートでしたが、evernoteの方が便利ですね
 画像を拡大出来る事と管理がしやすいためです
 下記のような感じですが、実際に使用しているのは色々書いてありますので恥ずかしいので公開できません
当然、好みは有るでしょうがパソコンのローカルに保存するという選択肢は無かったです
 出来る限りパソコンの容量を圧迫しないようにしています
トレードノートが実際に活きたケース
トレードノートを付けて反省しなさいと言われても実際に毎日反省なんかしてられません 笑
 もちろん、反省点は書きますよ
 しかし、傾向を掴めたりします
相場状況にもよりますが、毎日40ピップスのノルマ←自分のノルマです
 これを達成していったとします
40ピップスで平均4トレードだったと仮定します
 それが、ある月から6トレードに変わってきた
 日によっては10トレードの日もあったとします
勝ってるしノルマは達成しているから良いんじゃないのと思う反面、自分のトレードが崩れてきているのに気が付きます
 こういう時に冷静に分析してより良いものに改善も出来るのです
ある億トレーダーが調子を落としていました
 色々と改善点は言っているし、良い言葉も言います
 ですが、月単位で負ける事も中にはあるでしょうが、半年も調子悪いのであれば、それは自分の変化に気が付いていないだけです
そういう事が無いようにトレードノートをまずは書いてみましょう
 やってみる事から最初は始まります
| >>無料のおすすめFXサインツール一覧へ | 
| FXフレンズから無料で利用可能なFX自動売買(EA) | 
| >>無料のおすすめFX自動売買一覧へ | 
ホームページには書けない内緒話・メルマガ会員だけの情報・秘密のプレゼント企画など、結構お得な情報を配信中です…
配信システムの都合上、バックナンバーは完全非公開となっております。登録が遅い人は損しちゃうのでご注意くださいw

- コメント ( 0 ) 
- トラックバックは利用できません。 


































この記事へのコメントはありません。